HOME久賀島掲示板
 初めまして。 ヨサク  2020年8月26日(水) 14:38
[修正]
京都からこんにちは!
突然ですが、最近私の祖父が久賀島の猪之木町出身でルーツは平家の末裔という事がわかり、この夏に調査しに行きたいと思っていましたが、このご時世なので断念しました。
ネットで島のことを調べていたら、こちらの掲示板に辿り着きました。
もしご存知であれば猪之木町のこと。
猪之木町に伝わる平家の伝説、ゆかりのある神社お寺を知っているならば教えて頂けたら幸いです。

 しばらくお待ちください 坂谷伸子  2020年8月26日(水) 18:21 [修正]
ヨサクさま

おっしゃる通り、猪之木町は平家の落人伝説がある所です。
猪木町についてブログでお知らせしますので、暫くお待ちくださいね。



 ありがとうございます! ヨサク  2020年8月27日(木) 10:12 [修正]
お返事ありがとうございます
やはり宇久島だけではなく落人伝説があるのですね!

祖父がどんなとこで生まれ育ったのか知ることが出来るので嬉しいです。
ブログとても楽しみに心待ちにしております!

  とんま天狗  2020年7月17日(金) 18:00
[修正]
お久しぶりです

幸泊の写真ありがとうございます
思わず息を吞んでしまいました
川も浜の潮溜まりもハマボウもあの頃のままでした
感謝感謝ありがとうございました。
最近は雨が多くまた降り方も尋常じゃないですよね
どうぞ気を付けてご活躍ください。

 有難うございました 坂谷伸子  2020年7月18日(土) 15:08 [修正]
とんま天狗様

とんま天狗さんがいらしたころと変わりはありませんか。
幸泊の浜は、とってもいいですよね。
名前はしらないのですが、芝が生えていて潮どまりもあり、川もあり。
そこにいろいろな植物や動物がいます。

ハマボウは、華やかで幸泊の海岸を幸せにするように感じます。
今後ともよろしくお願いします。
コロナにもお気を付けくださいね。

 葛島 トト  2020年6月27日(土) 9:00
[修正]
北部九州は大雨になっています。特に五島や佐世保は雨の量が半端じゃないみたいですね。注意したいものです。
私の兄嫁が旧姓葛島です。今年4月から浦上教会に赴任された私より少し年下の神父様が葛島姓で、若いころ久賀島に住んでいたことがあるそうです。
葛島にはまだ人が住んでいると思っていただけに勉強になりました。

 昭和48年に集団移転しました 坂谷伸子  2020年6月27日(土) 16:03 [修正]
トトさま

葛島神父様が、久賀島にお住まいだったと信徒さんにお聞きしたことがあります。
島の名前は葛島(かずらしま)で、姓になると葛島(くずしま)となります。
ご存じですよね。
以前、家やお墓があった場所まで行ったことがあります。今回は急だったので、準備をしていかなかったのでいけませんでした。
でも葛島の正面ではなく、後ろの方の断崖を見れて本当に嬉しかったです。
又行きたいと思っています。

まだまだ雨が続くかもしれません。木をつけてくださいね。

  Nori  2020年6月12日(金) 5:19
[修正]
五輪の隣に外輪集落があったことは知ってはいましたが、実際に写真で見れて嬉しい!
でもそこでの生活を思うと涙が滲んできます

私はよく段々畑の上を飛ぶ夢を見ることがありました
そこで島の模型を作ろうと等高線で厚紙を切ってみたけど結構面倒で途中でやめてしまったことがあります
何となく島の形が出来るのは分かるんだけどリアルさが感じられなくて・・それを今空撮が叶えてくれています
頭の中で思い描いていた風景が実際に見れてしまうドローンはとても有り難く嬉しい驚きです!
まるでドローンに乗せられているかのようで鳥になった気分です
ついに私に息づいてしまった久賀島
また元気な姿を見せてください

 いつもありがとうございます 坂谷伸子  2020年6月13日(土) 8:09 [修正]
Noriさま

外輪には、二度ほど上陸しましたが、海岸線だけの写真を撮りましたので、いつか藪の所も写したいと思っています。しかし、イノシシが怖いです。

公民館に勤務しているころ、子ども講座で島の立体地図を作る講座を開催したことがあります。もちろん私は見ているだけ。
講師には、当時の蕨の校長先生にお願いしました。とても面倒な作業でした。
子どもなので、等高線も幅広くしたのですが、それでも大変でした。

今では、久賀中学校の先生のご協力でドローンでの撮影写真をいただき、皆様にお届けできることができ嬉しいです。
これからも、久賀島の空から見た風景をお届けできると思います。
これからもよろしくお願いします。

  Nori  2020年5月23日(土) 17:30
[修正]
緑がいっぱいで昼間は暑いくらいですが過ごしやすい季節になってきました
深浦荘は35年ほど前に宿泊したことがあります
大きな犬が長く張られたワイヤーを行ったり来たりと走っていました
こんどはリニューアルした新しい宿に泊まり島をゆっくり歩いてみたい
島にいた頃はセンダンの花や木には全く気づきませんでしたが、真っ赤なブラシの木!(@_@)))

なつかしい磯の風景の中にいたことがついきのうの事のようです
今ではこの島に生まれ育ったことが、私にとってとてつもなく大切なことのように思われます
年のせいか?私の大部分が久賀島と一緒にあることを感じることが多くなりました〜
そんな島の風景をこれからも楽しみにしています\(^o^)/

 有難うございます 坂谷伸子  2020年5月24日(日) 18:47 [修正]
Noriさま

久賀島に越してきて、四季折々に咲く野山の花々を見て回ることが、とても楽しみになりました。「今頃は、あそこに、あの花が咲いているな」と、楽しみにしています。

山も海も空も、とてもきれいな久賀島です。人口が少なくなっていますが、みなさん楽しく過ごしていますよ。

深浦荘、ぜひ泊まりに来てください。
そして、ゆっくり久賀島を回ってください。
久賀島は、私の故郷になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9
全 94件 [管理]
CGI-design